秋のお出掛け~宮島へ~
当初、3日は雨が予想されていました。
曇ってはいますがまずまずのお天気のようです。
朝食はバイキングも選べましたが
落ち着いて食べることのできる和食をチョイス。
私と母はおかゆを食べました。
ホテルを後にし宮島へ向かいます。
リーガロイヤルホテルは大阪で泊まった事があり、それなりに期待はしていましたが
今回、本当に満足。素敵な時間が過ごせたので、次もきっと来ようと思いました。
広島駅でゆうと待ち合わせして、JR山陽本線で宮島口まで約30分。
JRを降りるとすぐ目の前にフェリー乗り場が見えました。
宮島口港か宮島港まで約10分。
団体さんの列をよそ目にすぐ乗船することができました。
海の中に建つ大鳥居、でもあれ?なんか予想していた風景と違うなぁ?
この時間は引き潮だったため、大鳥居のところまで人が歩いて行けました。
宮島にも奈良公園のように沢山の鹿がいました。
奈良公園のこ達ほど太ってはいませんでしたよ。
ノーフラッシュで手ぶれの写真ですけど、
巫女さん達は、どうやら結婚式の準備をしていらっしゃるようでした。
参道ではもみじ饅頭の焼けているところを覗いてみたりお土産を買ったりしながら
今日のお昼を予約してある牡蠣屋に到着。
お昼少し前なのに、すでに一階席は満席。
店内メニューには無いという裏メニューの牡蠣屋定食。
焼きがき2ヶ」「かきめし(小)」「カキフライ」「牡蠣のオイル漬け」「牡蠣入り赤出し」。少しずついろいろな牡蠣料理を楽しみたい方におすすめです。
とありました。
なかではやっぱり焼き牡蠣が最高~
基本2個なのですが、私とゆうに運ばれてきたお皿には
「小さめですから3個です」とのこと。
結局ゆうが4個を食べました。
赤出しが薄かったのを除けばどれもとても美味しかったです。
何気にお土産を買いに入ったお店は
なんと私が高校生のとき修学旅行で泊まった旅館の店先でした。
錦水館は以前は中部地方からの生徒さんを泊めてみえましたが
平成になりリニューアルされ、その時の面影はなかったのですが
場所の記憶って不思議ですね。 お店に入った途端、あっ此処だったって分かりましたよ。
まうと自分用に可愛い文庫本用カバーを買いました。
あなごめし弁当で有名なうえので注文しておいた弁当を受け取り
宮島から広島へ戻りました。
早く帰れそうだったので広島駅で新幹線の指定を変更してもらい
ゆうと別れ帰路につきました。
新幹線で食べようと思ってたのに、お昼の牡蠣でお腹がいっぱい。
結局家まで持って帰った穴子弁当。
フタを開けてみると穴子がホントぎっしり入っています。
私ひとりでは食べきれそうにない量でした。
ボクはよいこだからマルクルみたいにお行儀悪いことはしません
檜のお弁当箱なので香りがほのかにして、評判通り、冷めても美味しく食べれました。
ジルパパ、ホントは一緒に行きたかったけど、わんずとのお留守番 ありがとう
ゆうはまだ3年以上広島にいるから、次は一緒に行こうね。
たった二日間の短い旅だけど
ほぼ予定通りにいろいろな所を訪ねたり、美味しいものを食べたりできました。
両親は足が弱ってきてますが、また一緒にお出掛けしようね!
すっごく楽しかったよ、お父さん、お母さん
最近のコメント