季節は秋?冬?
いつものように目を覚まし、二階からリビングに降りると
「チュッチュッ」鳥の声が一階の天井の方から聞こえます。
ぷよちはそんなに早起きじゃないのに???
ひょっとして籠から偶然外に出ちゃったのかしら?と不思議に思いました。
すると私の目に入って来たのは、な・なんと野鳥のジョウビタキ♀でした
秋になるとやって来て、冬を暖かい日本で過ごす渡り鳥です。
毎年律儀に10月25日前後には必ず姿を見せてくれます。
それにしてもこんな出会いは初めてでした。
一体どうやって我家に入ってきたのか謎です。
考えられるのは昨夜(乗鞍から帰ってきた日)のうちにリビングに入り込んでしまい
仕方なく夜をその部屋で過ごし、
次の日朝になったので脱出を試みているところを私にみつかった。っていうところでしょうか?
ジョウビタキレディちゃん。一瞬だけでも手の中にあったのが嘘のようです。
この後、無事、我が家の雑木林に向かって元気に飛んで行きました。
このこの姿を見ると、いよいよ秋も本格的、冷え込みもあり冬支度をしなくちゃと
ファンヒーターを登場させました。
早速わんずはヒーターにくっついてます。
寒くなると私のお膝の陣取りが激化します。
でも、どちらかというとジルの方がくっついてきますね。
朝、寒いとジルは外に出たがらないんです。
ジルは私の膝の上、マルクルは外をずっと見ています。
気温が上がってくるとジルもやっと外に出ます。
マルクルはジルのくっつき虫です
偵察中のおふたり。
木の葉がランに落ち始めました。そろそろ紅葉も色付いてるかなぁ?
今年は色付きが悪いかもしれませんね。
と、紅葉の写真を撮って家に入ろうとしたら、玄関先でこんなこと目が合っちゃった
最近我が家の回りでキチキチ啼いてたのはあなたね!
私に気づいたのにほんの数秒、ジッとこちらをみていたような(笑)
その後庭石に移りました。
百舌鳥をこんなに間近に見たのも初めてでした。
いよいよ冬が近づいてるのですね。
そういえば今日は立冬なんだ。
今年もあと2ヶ月を切りましたね。
最近、こんな事をしています。
ちゃんと冬が終わる前に完成できるのでしょうか(笑)
こちらは9月から編み始めたので完成しました。
母にプレゼントします。
早々と手に入れた来年用のほぼ日手帳。
来年も楽しい出来事がいっぱい書けますように。
そして楽しいことと言えば。。。
11月28日はオフ会です。
みんな 遊びに来てね~ボクたち待ってるよ~
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- お引越しします。(2011.03.06)
- 他力本願の会(笑)。(2011.02.27)
- 春の準備(2011.02.20)
- またもや雪!(2011.02.11)
- プレゼント!?(2011.02.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これからの時期はヒーターの前が常位置って
ポパイも一緒です。
でもって暑くなりすぎるとお膝の上ってのも。
どこも一緒なんだ って思うとちょっぴり安心。
だってニャンコはこたつで丸くなるっていうけどポパイは。。。(*^_^*)
ジョウビタキに百舌鳥に紅葉。
ぷちこさん家には自然がいっぱい溢れてるんですね。
28日今から楽しみぃ。
投稿: バジルママ | 2010年11月 8日 (月) 07時09分
バジルママさん☆
わんこってこんなに寒がり?って不思議にさえ思えます。
アンダーコートのあるパグちゃんでも寒がりでしたから
短毛ジャックさんは寒いのでしょうね
これからいよいよ季節は冬です。
バジポパパさんは寒くてもお出かけは平気なのですか?
投稿: ぷちこ | 2010年11月 8日 (月) 22時38分
アハハッ、ジル&マルクルくん、ストーブにくっ付き過ぎだよ~!笑
火傷しないようにね~~^^;
パインもあったかいトコが大好きで
エアコンの風が降りてくる場所を毎日陣取ってます^^
ジャックって猫犬だよね~笑
あっ、そちらの2wansはスムースちゃんだから特に寒がりなのかもね。
紅葉、キレイですね~
わざわざ何処かに出向かなくても自宅で紅葉を楽しめるなんて、なんて贅沢なんでしょう~
羨まし過ぎです!!
投稿: yuusan | 2010年11月 9日 (火) 12時34分
野鳥こんなたくさんいるんですね。
知らなかったなぁ~
いつもながらぷちこさんのお宅って素敵な環境ですよね。
ふふっマルクルくんはお兄ちゃんっコってことが
よーくわかりましたよ。
そして2ワンズがストーブっコってこともね。
今日は比較的暖かい日中でしたが今日も暮れて冷えてきました。
寒さがどんどん本格化しつつあります。
うちも火入れ式が先日行われました。
風邪引かないようにがんばらなきゃ~
追伸:私はスプリングのほぼ日手帳を愛用
ぷちこさんのカバー素敵ですね。
来年はどの柄にしようかな~
投稿: maiu | 2010年11月 9日 (火) 16時25分
yuusanさん☆
そうだね~
ジャックって実は猫犬です(笑)
パインちゃんもエアコンの風の位置、チェック済みだよね。
この時期は葉の色がどんどん変化してきます。
朝冷え込んだなぁって思うと
紅葉の赤が進むの。
我が家はいつもは勤労感謝の日あたりが綺麗です。
yuusanさんが撮るともっと綺麗かも~
maiuさん☆
どんどん冷え込むようになりましたね。
この地方、あれだけ暑いのに結構寒いです。
maiuさんちも火入れされたのね。羨ましいです。
我が家はファンヒーターを各所に置いて暖を取っています。
ほぼ日手帳、昨年は気づいた頃にはお気に入りのものが買えなくて断念。
今回初めてGETしました。
手編みを始めたのもこの手帳も
実はまうの受け売りです(笑)
投稿: ぷちこ | 2010年11月10日 (水) 06時10分
ジョウビタキちゃん、可愛いですね♪
昔、野鳥の写真を撮っていた人のHPを見ていたことを思い出しました(^^)
私は野鳥の名前を全然覚えられなかったですけど(^_^;)
久しぶりにジル君&マルクル君に会いに行きたかったのに、今月はお出かけ予定が多いし28日はmaruoの休みが取れなくて、、、残念だけど都合がつきません(T_T)
また次の機会を楽しみに、みんなの写真を指をくわえて見ることにします・・・(^_^;)
投稿: maruko | 2010年11月10日 (水) 21時26分
marukoさん☆
ジョウビタキをはじめ「ヒタキ科」のこは

おめめがクルックルで可愛いです。
モズは目力が強くて恐いイメージがありましたが
このこはとてもひょうきんでした
ユウ君のスキー場やドッグランでの爆走姿を見てますよ。
28日は会えなくて残念。
またの機会を楽しみにしますね
投稿: ぷちこ | 2010年11月10日 (水) 23時06分
くっ付き虫の仲良し兄弟ですね~

マルクルくんはまだ幼顔で可愛い
ほんとうに微笑ましくて笑顔になります。
でも、どうして?わんこ達は頭を暖めるのかしら?
お尻を暖めたら気持ちが良いと思うんですけどね
我が家もストーブを点けるとひめとはなが頭からいきます。
編み物も出来上がる楽しみはありますが
けっこう、首と肩がこりますよ
ぼちぼち編んでくださいね~
投稿: ひめちゃんママ | 2010年11月11日 (木) 01時23分
今年もあと1ヵ月半ですね・・・本当に早いです。
ジル君とマルクル君、ファンヒーターの前で仲良く微笑ましい光景ですね(*^-^*)
ぷちこさん、編み物をされているのですね。
私は以前作ったことがありますが、いつも均等にならずでした(^_^;)
お母さまへのプレゼント、とっても素敵です♪
投稿: みじゅき | 2010年11月11日 (木) 20時13分
ヒーターの前、陣取ってるんですね(笑)。
我が家でも、床暖房にぴっとりくっついて寝るへたれ犬が・・・。
最近プラッキングで毛をしっかり抜いてるので、ちょっと寒いみたいです(笑)。
こんなふうに兄弟でくっついてくれてる姿はなんとも可愛らしい♪
ぷちこさんも編み物されてるんですね~♪
私も寒くなると、ついついやりたくなります(笑)。
この冬は、ベビ用の春夏のグッズを少し作ってみたいなぁと思って、
たくさんコットン毛糸買っちゃった(笑)。
ウールほど編んでて温かい感触はないけど、
のんびり手を動かしてると何かほっとしますネ。
投稿: goopee | 2010年11月11日 (木) 23時03分
ひめちゃんママさん☆
ガウガウやって喧嘩してるみたいに見える時もありますけど
結局のところマルクルはお兄ちゃんっこですね。
顔もなぜかパピーっぽいまま。
いつまでも末っ子ちゃんです。
亡くなった義母が晩年老人性うつ病になってしまい
子供たちがおばあちゃんにやる気を起こして欲しいといろいろ考え
洋裁が得意なおばあちゃんだから
ゆうのマフラーを編んでもらおうって
冬の始まりに二人で毛糸とのセットを買って来ました。
とても手の早い義母だったのですが
なかなか出来上がりませんでした。
でもその冬のうちになんとか出来上がり、次の春に義母は旅立ちました。
そのマフラーは本当の意味で義母の形見になりました。
私も年老いて活動的な事ができなくなった時
静かに時間を過ごすため
脳に刺激を与えるため、今からちょっと練習です(笑)
編み図を読むのって結構難しいです。
さてこの作品はいつ出来上がるでしょう
投稿: ぷちこ | 2010年11月11日 (木) 23時20分
みじゅきさん☆
寒くなってきたらふたりでくっつき虫してます。
夏の終わりにコットンで自分用のショールを編みかけたのに夏が終わってしまい
」って言われちゃいました。
それならと母用に編み始めました。
間に合って良かったです。
子供のころは編み物が好きで
何本もマフラーを編んだりしてたんですよ。
大人になってからはほとんどしたことがなかったので
ゆうに「ママって編み物できるんだ
投稿: ぷちこ | 2010年11月11日 (木) 23時27分
goopeesさん☆
見ましたよ。

ベビちゃん用の素敵な作品
オーガニックコットンで素敵な手触りでしょうね。
まうがゆうの幼稚園の時の給食袋を
アウトドア用のスチール製カップ入れに今でも使っています。
なんでもその刺繍がお気に入りなんですって。
母の手作りって
子供にとっては自分の幼い頃の思い出が詰まっていて
懐かしいものの様です。
goopeeさんのベビちゃんも
素敵なアフガンに包まれていた幸せな時間の事
ずっとずっと覚えていると思いますよ
投稿: ぷちこ | 2010年11月11日 (木) 23時36分